犬に与えてはいけない食べ物として代表的なものといえば「玉ねぎ」です。
玉ねぎは私たちの食卓で身近な野菜ですよね。
総務省の家計調査によると、一世帯あたり、たまねぎ消費量の全国平均は野菜の中で2番目に多いそうです。
ちなみに1位はキャベツだワン。
私たちの食卓に多く並ぶ玉ねぎですが、犬が玉ねぎを食べてしまうと、中毒症状を起こす可能性が高いです。
重症化や死に至るといった危険もあるので注意が必要です。
玉ねぎと言っても玉ねぎの皮だけだったり、加熱、玉ねぎのエキスだったら大丈夫なのかも気になりますよね。
あと、どれくらい食べたら中毒症状が起きるかも知りたいワン。
犬に玉ねぎを食べさせてはいけない理由
なぜ犬に玉ねぎを食べさせてはいけなのでしょうか?
それは、玉ねぎなどのネギ類に含まれている「有機チオ硫酸化合物」が原因で中毒症状が起きます。
「有機チオ硫酸化合物」が犬の体内へ入ると、赤血球のヘモグロビンを酸化させて破壊し、その結果、中毒症状を引き起こします。
人間が玉ねぎを食べると血液がさらさらになったり、免疫力がアップ、更に高血圧や動脈硬化の予防効果が期待されています。
人間には「有機チオ硫酸化合物」を消化する酵素を体内に保有していますが、犬や猫には消化する酵素を保有していないので中毒を引き起こしてしまうのです。
犬が玉ねぎを食べてしまった時の症状
犬が玉ねぎを食べてしまうとどのような中毒症状が出るのでしょうか?
- 貧血
- 食欲不振
- 嘔吐
- 下痢
- 血尿
- けいれん
など。
以下のような症状が見られた場合は、中毒を引き起こしている可能性がありますので動物病院へ受診しましょう。
上記以外の場合でも、愛犬が玉ねぎを口にした後に普段の様子と異なるようでしたらすぐに動物病院に連れていくことをおすすめします。
玉ねぎを口にしてからどれくらいで中毒症状がでるの?
犬が玉ねぎを口にしたあとどれくらいで中毒症状が現れるのか気になりますよね。
食べた直後に症状が現れる場合は早くて30~60分ほどで現れますが、通常数日後(2~4日)で中毒症状が出始めます。
個体差があるので症状が出るまでの時間はそれぞれ異なります。
犬が玉ねぎを口にした時の致死量はどれくらい?
犬の年齢や健康状態や体格によって致死量は異なります。
個体差があるのではっきりとした量は言えませんが、体重1kgあたり15〜20gほど食べると中毒症状を引き起こすことが多いと言われています。
たまねぎ1個あたり、およそ200g~250gだワン。
玉ねぎを少量食べた場合は?
玉ねぎの中毒症状は犬の体重や体質によって症状の重さが異なります。
先ほどもお伝えしましたが、個体差があるので1個食べても症状が起きない犬もいますし、玉ねぎの汁を舐めただけで中毒を起こしてしまう犬もいます。
少量でも、犬によっては症状が出てしまう危険性があるので、玉ねぎは「少量でも危険」と認識しておきましょう。
玉ねぎを触った手を舐めるの大丈夫?
料理している際に、玉ねぎを触った手を犬が舐めてしまう場合があります。
料理した手を舐めた場合は、食べてしまった時に比べて中毒になる可能性は低いですが、手に玉ねぎの成分が残っている場合、中毒を起こす場合があります。
症状には個体差がありますので、調理後はしっかりと手を洗うようにしましょう。
犬は玉ねぎの臭いもNG?
生の玉ねぎの匂いを嗅いだだけでも不調をきたす犬もいるので注意が必要です。
また、料理中は玉ねぎを切ると汁が飛んだりします。
玉ねぎを切っていると、目が染みることがありますよね。
犬にも人間と同じ反応が見られます。
玉ねぎで目が染みるのは、中毒を起こす「有機チオ硫酸化合物」とは異なるもので、「硫化アリル」という成分によるものです。
犬の体に良くありませんので料理中は犬を近づけないようにしましょう。
料理中愛犬が傍にきたら、玉ねぎから距離を置くようにしましょう。
玉ねぎの皮は?エキスや加熱したものもNG?
玉ねぎの皮には「ケルセチン」というポリフェノールの一種が含まれています。
人間が口にすると強い抗酸化作用を持ち、花粉症などのアレルギーの改善の効果が期待されています。
この「ケルセチン」はドッグフードに添加されているものも多いので害はほぼないと考えられますが、先ほどお伝えしたように玉ねぎが少量入ったものでも体調を崩してしまう犬もいます。
個体差があるので、玉ねぎの皮だけだからと安心せず、皮を口にした際は愛犬の様子をみて動物病院へ連絡することをおすすめします。
また、玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物は熱に強いため、加熱しても完全には無くなりません。
そのため、玉ねぎのエキスや加熱したものも与えてはいけません。
ハンバーグやカレー、牛丼なども犬にとっては危険です。
少量食べただけだからと自己判断せず、動物病院を受診することをおすすめします。
玉ねぎと同じ成分を含む野菜は?
ねぎ類全般は危険です。
ネギ属(アリウム属)の食べ物は気を付けましょう。
- 玉ねぎ
- ネギ
- エシャロット
- ニンニク
- アサツキ
- ニラ
などです。
これらは全て有機チオ硫酸化合物が含まれ、犬が口にした場合、中毒症状を引き起こす可能性が高いです。
犬が玉ねぎを食べてしまった場合、飼い主ができる対処法
犬が誤って玉ねぎを口にしてしまったら、噛まれないように気を付けながら口の中の玉ねぎを取り除き、すぐに動物病院へ行きましょう。
無理に吐かせたりするのはかえって危険です。
動物病院で適切な治療を受けることが大切です。
口にしてしばらくは無症状でも、時間が経つにつれ中毒物質が身体に吸収されていきます。
数日経過してから中毒発症することもあるので、 玉ねぎを口してしまったらすぐに動物病院に連れていきましょう。
その際、どのくらいの量をいつ食べたのかわかる範囲で覚えておきましょう。
催吐処置または胃洗浄が必要なのか獣医が判断するうえで役立ちます。
愛犬が玉ねぎを食べてしまった時の病院での処置
獣医は、愛犬の状態を見ながら飼い主さんに玉ねぎを誤食した時の状況や経過時間を聞きます。
中毒成分を犬の身体から取り除くことが必要なので、 動物病院では誤食した時間や状態に応じて処置を行います。
- 触診
- レントゲン
- 血液検査
- エコー
- バリウム
- 内視鏡など
- そのまま様子を見る
-
投薬治療
- 注射や点滴で吐かせる(催吐処置)
- 胃洗浄
- 内視鏡で異物除去
- 開腹手術
犬の玉ねぎの誤食を防ぐために飼い主が気を付けること
玉ねぎによる誤食は飼い主さんが日々気を付けることである程度防ぐことができます。
犬はなんでも口にする習性があるので、まずは玉ねぎを犬に食べられる様な場所に置かないようにしっかり管理しましょう。
テーブルの上も注意です。
椅子の上に飛び乗って、テーブルの上にあったおかずを食べてしまうこともありますので、食後の処理にも気を付けましょう。
お留守番の際に愛犬がゴミ箱の中身をいたずらしないように、ごみ箱は愛犬から離したところに置きましょう。
徹底管理するようにしてください。
まとめ 【犬に玉ねぎは少量でもNG】
- 犬に玉ねぎは少量でも×
- 致死量おおよそ体重1kgあたり15~20g
- 玉ねぎの皮だけ △個体差があるので症状が出る子もいる
- 玉ねぎを触った手 △個体差がある
- 玉ねぎの臭い △体調不良になる子もいる
- 玉ねぎ加工したもの・エキス ×
- 他に気をつけるネギ類
玉ねぎ、ネギ、エシャロット、ニンニク、アサツキ、ニラ - 万が一口にしてしまった場合は動物病院へ受診しましょう。
- 玉ねぎは愛犬にとっては危険な食べ物だと飼い主が認識し、徹底管理しましょう。
いかがでしたか?
人間には身体に良いとされているものでも犬にとっては命の危険を伴う食材も多いです。
玉ねぎは犬にとって大変危険な食品だということを、認識しておくことが大切です。
飼い主さんが室内に玉ねぎを置かないようにしっかりと管理しましょう。
そして、何より犬が玉ねぎを口にしないことが大切です。
少量でも玉ねぎの成分が混ざっていると犬にとっては中毒の危険があります。
万が一、誤食してしまった場合は、症状を確認してすぐに動物病院を受診しましょう。
たとえ無症状でも数日後に症状が現れる可能性もありますので早めに連れて行くことをおすすめします。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。